デンマークの北欧ヴィンテージ家具を語る上で避けては通れないハンス・J・ウェグナー。ハンス・J・ウェグナーの作品は1940年代から今もなお製造・販売され続けており世界的に見ても家具業界を代表する巨匠デザイナーの一人です。生涯500脚以上の椅子をデザインしたとされ、北欧ヴィンテージ家具の初心者やマニアックな玄人までその魅力は現代においても輝きを放っており、世界的な北欧ヴィンテージの評価の高まりで現代でも高値で取引されているものも多数存在します。当店でもハンス・J・ウェグナーの作品は現地でメインで買い付ける作品でこれまで多数の作品を紹介してきました。ここでは改めて彼のこれまでの生涯や入門におすすめな作品からいつかは手に入れたい作品についてまとめます。
ハンス・J・ウェグナーの生涯
ハンス・J・ウェグナー(Hans Jorgensen Wegner)は1914年、デンマークとドイツの国境の町、トゥナーで生まれました。父の靴づくりを見て育ったウェグナーは幼いころからものづくりの環境で育ち、手に職をつけることを意識して育ちました。ウェグナーは13歳の頃から家具職人H.F.スタルバーグの元で家具の修行を始め、17歳で家具職人の資格を取得しました。デザインの経験もこの頃から積んでいたと言われています。ウェグナーは20歳になるまで家具の修行を行いましたが、兵役のためデンマークの首都であるコペンハーゲンへと出なければなりませんでした。
ウェグナーは兵役後もデンマークに残り、コペンハーゲン美術工芸学校に入学します。家具設計を専攻し卒業する1938年まで多くを学びますが、このとき同じくデンマークの家具職人として有名なボーエ・モーエンセン(Borge Mogensen)と出会い、公私にわたり親交を持つことになります。卒業後の1940年、ウェグナーはデンマークの建築家であるアルネ・ヤコブセン(Arne Emil Jacobsen)の事務所に勤務します。その際、アルネ・ヤコブセンが設計したことで有名なオーフス市の市庁舎の設計にも携わり、議会の椅子や婚姻届を受け付ける部屋に置かれるチェアなど、そこに納める家具のデザインも行いました。
ウェグナーは1943年に独立し、自分のデザイン事務所を開設します。この頃、ウェグナーは中国の明朝時代の椅子に影響を受けて、後に彼の代表作となるチャイナチェアシリーズの最初となる椅子をデザインします。このシリーズは大ヒットし、改良と量産が重ねられます。
ウェグナーは、その後も数多く名作を残し、1951年にルニング賞を受賞、1997年に第8回国際デザイン賞を受賞するなど、数々の実績を残します。他にもデンマーク王立芸術アカデミーの名誉会員や英国王立美術大学から名誉学士号がウェグナーに贈られています。1995年にはウェグナー美術館がウェグナーの生まれ故郷であるトゥナーに開館します。
2007年、92歳でウェグナーはこの世を去りますが、ニューヨークやミュンヘンなど世界中の美術館でその作品は展示されています。生涯500脚以上の椅子をデザインしたと言われるウェグナー。彼のデザインした作品は当時のデンマーク社会、住環境、経済状況などを反映し時代に即したデザインであると同時に、半世紀以上たってもなお古さを感じない普遍的なデザインが魅力であると言えます。
ハンス・J・ウェグナーの最初の一歩におすすめの作品たち
北欧ヴィンテージ家具を探すうえで最初の一歩としての購入もとてもおすすめなハンス・J・ウェグナーの作品。どれを選んだらよいかわからない方のためにまずは彼の代表作を中心に初心者の方におすすめしたい作品をご紹介します。
①CH-24 Yチェア
世界で最も売れ続けているチェアと言われるYチェア。ハンス・J・ウェグナーの代表作です。フレームが細く軽量に割には座り心地もとてもよく、斜めに座ったりいろいろな姿勢で座ることも可能(これを想定してデザインされてはいないと思いますが、体育座りをして脚裏を前脚のトップの丸い部分に当てると足つぼマッサージのようで気持ちがいいです)。バリエーションが豊富なことも人気の要素の一つで、フレームはビーチ・アッシュ・オーク・チェリー・ウォールナットの5種類あり、近年でもチーク材を使用した限定モデルを発表したりバリエーションも豊富です。チェアで迷われたらまず選択肢として検討してもらいたい作品です。ヴィンテージのYチェアも流通していますが、古い刻印のタイプのYチェアは現行品よりも価格は高い傾向です。耐久性などはやはり現行品の方が優れている部分もありますので、実用を重視するのであれば現行品もおすすめですが、同じYチェアでも人とは違うもの、経年変化したものや個性のあるものをお探しであればヴィンテージがおすすめです。欠点のないチェアと思っていますが、強いて強いていいますと骨盤が後屈するので若干背骨がS字になりにくく姿勢に影響がでたりします。(ただ私も自宅でYチェアを使用していますが気になったことはありません)
②CH-29ダイニングチェア
CH-29は1952年に発表されたダイニングチェアです。弧を描くエックスの形をした背もたれはとても背に沿い馴染みやすく、座面との位置関係が絶妙でとてもしっくりくる座り心地。当店でも座り心地のよいチェアとしておすすめする一脚です。通常よくある椅子のように前脚後脚が垂直ではなく斜めになっておりシャープですっきりとした印象を与えつつ、脚と座面が三角形の構造のトラス構造をしており、強度的にもよく考えられたデザインになっています。後ろ姿や斜めからのショットも美しく、デザイン性と座り心地を兼ね備えた作品です。
③CH-30 ダイニングチェア
CH-30もハンス・J・ウェグナーのチェアの中では定番の作品で、多くの方が想像するであろうThe椅子というデザインですが、背もたれに契りと呼ばれる十字型のはめ込みのパーツが据え付けられているのが良いアクセント。実はこちらの裏には背もたれを固定するためのビスが隠れており、これを隠すという目的もあるのですがこれがチェアのアイデンティティとしても機能しています。現行品でも製造されておりますが、背もたれがチーク材の仕様はヴィンテージでしか入手できません。
④CH-33 ダイニングチェア
定番から少し踏み込んだモデルですがこちらの1958年にデザインされたCH-33もおすすめの一脚。上記のCH-30にも似ていますが少し小ぶりなサイズ感で座面と背凭れの距離が近く深く腰掛けると腰のちょうどよい部分をサポートしてくれ姿勢正しく座ることができます。腰痛持ちの方にはとてもおすすめです。背もたれの幅も広いので少し肘を掛けて座ることもでき姿勢のバリエーション豊かです。末広がりの脚や前後の脚を繋ぐ側板のデザイン、斜めから見た際の美しさも魅力です。こちらのモデルも現行品で製造されていますが、画像のチェアは座面がチーク材の突板仕様のヴィンテージでしか流通していないモデルです。
⑤GE258 デイベッド
GE258デイベッドは1954年にハンス・J・ウェグナーが学生寮向けにデザインした作品。学生寮のベッド兼ソファとしてデザインされ、現行品でも製造が続けられていますが並行してヴィンテージ品も多数流通しているハンス・J・ウェグナー定番のソファのひとつ。背もたれが上げられる仕組みとなっており、一人用のベッドとして十分な広さを確保できます。背もたれを下げれば背もたれ裏の天板が水平になっているのでカップや小物を置けるように工夫されています。こちらのデイベッドはサイドのパネルの仕様が異なるGE259や背もたれが籐になっているもの、旧タイプのGE-6や丸脚タイプ、奥行きが広がるダブルベッド仕様などバリエーションがさまざま存在しています。お気に入りの一台を見つけるのも楽しみですね。
⑥GE290 イージーチェア
1953年にデザインされこちらも現在も製造され続けているハンス・J・ウェグナーの代表作のひとつ。定番中の定番の作品でイージーチェアに迷ったらまず検討してほしい作品です。1953年にデザインされたとは思えない現代の生活にもすっと馴染むデザインが魅力で、背面や斜めからの美しさ、背と座の絶妙な角度、手に馴染むアームの質感など北欧家具の代名詞的存在です。現在現行品も製造されていますが、内部のクッションが現行品のウレタン仕様に対してスプリング仕様であったり、座面下のウェービングベルトが金属製のバネだったりヴィンテージ作品の造りや仕様は現行品とは若干異なっています。ただフレーム自体は同じままなのでそれだけ完成されたモデルといえるのではないでしょうか。
いつかは手に入れたいハンス・J・ウェグナーの作品たち
これまでは定番のおすすめ作品を紹介してきましたが、ここではいつかは手に入れたいハンス・J・ウェグナーの作品を紹介します。
①JH503 ザ・チェア
ハンス・J・ウェグナーの代表作であり【椅子の中の椅子(The chair)】といわれるほど完成度の高い不朽の名作です。1960年に大統領選でジョン・F・ケネディとリチャード・ニクソンがテレビ討論会でこの椅子が使用されたことでも有名です。ヴィンテージのものはJohannes Hansen社製となりJHの型番が使用されており、現行品はPP Mobler社製となるため型番はPP503となります。
②AP19 ベアチェア
1950年にデザインされこちらも現行で製造され続けている名作中の名作。世界で一番座り心地がよいとも評されるイージーチェアの最高峰の作品です。発表当時使用された『リラックスして休める理想的なポジションと、モダンな外観を融合させた椅子』のキャッチコピーの通り包み込まれるような座り心地は極上そのもの。熊が手を広げているように見える愛嬌のあるデザインで、突き出たアームの構造により脚を掛けたり斜めに座ったり、楽な姿勢で掛けられるのも機能的特徴のひとつ。家具職人と張地職人の高い技術力の成せる一品です。こちらも現在はPP Mobler社製造の為、現行品はPP19となり、ヴィンテージと比べると仕様がいろいろ異なります。現行品は約400万円~と大変高価ですが、至極の座り心地で極上の時間を過ごせること間違いなしです。
時代を経ても世界的に愛されるデザイン
生涯500脚以上の椅子をデザインされたハンス・J・ウェグナーの作品はもちろんここの記事に収まり切れないほどたくさん存在しており、ヴィンテージでしか手に入れられない作品も多数ですが、最初のデザインから50~70年経過した今もなお製造・販売されている作品もまた多数で世界的に評価され続けていることがわかります。数多くあるハンス・J・ウェグナーの作品の中でもこの記事でご紹介した作品は定番中の定番の作品となりますが、共通するのは実用的機能的でありながら飽きの来ない普遍的デザイン、現代の生活においてもいろいろなテイストのお部屋にマッチするシンプルさが魅力なのではないでしょうか。最初の一歩としてはなにを買ってよいか迷われたら現行品・ヴィンテージ問わずまずはひとつ定番作品を手に入れてみてはいかがでしょうか。その後、最初の作品をベースに徐々に幅を広げていくと選ぶ軸も見えてくると思います。当店ではハンス・J・ウェグナーの作品を初め多数の作品を扱っております。家具選びで迷われたら当店までご遠慮なくご相談ください。
北欧家具tanuki 北島