ボーエ・モーエンセンのブックシェルフについて

当店でも良く買い付けるブックシェルフ。本来の目的はもちろん本を収納するものですが、陶器をや小物を飾ったりディスプレイを楽しむ家具としても重宝します。ビンテージの北欧家具の中でも探しておられる方も多く、これからも皆様にご紹介できるように買い付けていこうと思っておりますが、そんな中、当店でもよく問合せのありますブックシェルフ、webショップに掲載する前に売約済みとなりましたが折角なのでブログに残しておきたいと思います。

 

こちらのブックシェルフはボーエ・モーエンセン/Børge Mogensenのデザイン。ボーエ・モーエンセンらしいシンプルで実直なデザインで、斜めの支えが入った脚がアクセント。ここで簡単にボーエ・モーエンセンについておさらいしてみます。

 

■ボーエ・モーエンセン/Børge Mogensen

ボーエ・モーエンセンは1914年オールボーにて生まれる。1934年に家具職人の資格を得、技術訓練校、美術工芸学校を経て、最終的に王立美術アカデミーで1936~1942年まで家具作りについて学ぶ。デンマークデザインの父とよばれるコーア・クリントやモーエンス・コッホの元で家具の単純化について学び、デンマーク協同組合連合会の家具部門に勤務、国民の椅子と呼ばれるJ39を発表、1950年からは自身のデザイン事務所でフレデシア・ファニチャー社、フリッツハンセン社、スボー家具工場の為の家具を手がけた。

ボーエ・モーエンセンの代表作といっていいJ39は、彼の信念『なるべく低価格で実用的な家具を作る』をよく表す一脚です。ボーエ・モーエンセンの作品はシンプルで実用的な作品としてビンテージ北欧家具の中でも人気のあるデザイナーの一人です。

 

■ボーエ・モーエンセンのブックシェルフ

そんなボーエ・モーエンセンのブックシェルフはいろいろ種類があるのですが、今回はこちらのブックシェルフをご紹介。近年ではなかなか買付が難しくなってきましたこちらの脚付のブックシェルフ。奥行が26cmと比較的薄く作られ圧迫感がない割に、収納力は抜群です。

■ボーエ・モーエンセンのブックシェルフのデザイン

ビンテージ北欧家具といえば曲線が美しいものが多いのですが、ボーエ・モーエンセンの作品たちは直線的なデザインが多く、シンプルで実直な印象です。そんな中でも斜めの支えがアクセントになり、シンプルだけど一癖あるそんなデザインが素敵です。

■ボーエ・モーエンセンのブックシェルフの材

こちらのブックシェルフはオーク材のものが多く見受けられます。現地ではローズウッド仕様の贅沢なブックシェルフも見かけたことがありますが、今回ご紹介のチーク仕様もなかなか貴重な一台かと思います。向かって左側の脚はオーク仕様ですが、向かって右側のブックシェルフは脚もチーク仕様。折角2台ありますので、ここで見比べたいと思います。

左の脚はオーク材、右はチーク材。

こちらは本体がチーク材、脚がオーク材。

こちらは双方ともチーク材仕様。

これは好みによると思いますが、チーク×オークタイプのブックシェルフは2トーン的に色の違いを楽しめ、チーク仕様は色味が統一され落ち着きがあるように感じます。

今回のこちらのブックシェルフの背板は美しい木目が出ていました。本で隠れてしまうところに美しい木目があるのは何とも贅沢です。

■ボーエ・モーエンセンのブックシェルフの収納力

棚の位置は調整ができるのでさまざまな大きさのものの収納に対応しています。内寸の奥行は25cm。A4サイズの雑誌などもすっきり収まります。

こちらのブックシェルフ、今後も皆様にご紹介できるように頑張りたいと思います。

買付をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

 

北欧家具tanuki 北島

 

 

 

メンテナンスに勤しむ

コンテナが入荷しましていつにもましてメンテナンスの日々。

お待たせしているお客様もう少々おまちくださいませ。

そんな中でもメンテナンスは気を抜きません。

小さいスツール、ガチガチに固定され痛々しい姿ですが、

これでまた末永くご利用いただけます。

 

北欧家具tanuki 北島

デンマーク便入りました。

9月にデンマークにて買付しました家具達が入荷致しました。

倉庫が家具で埋まっております。

お取り置きや買付依頼をされたお客様には順次ご連絡致します。

お探しの商品がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。

金・土・日・祝日は通常営業の為、いつでも倉庫をご覧いただけます。

火・水・木曜日はアポイントメント制となっており、事前のご予約なしのご来店はお受けいたしかねますのでご留意ください。

 

北欧家具tanuki 北島

ハンス・j・ウェグナー AT-12 ローズウッド

ウェグナーのコーヒーテーブルAT-12メンテナンス完了しまして店頭に出しております。

※売約済みとなりました。

来週にはウェブショップへアップできるかと思いますが、あまりに美しいのでこちらでご紹介。

材はローズウッド、しかも脚は無垢のローズウッド仕様の希少なモデル。シンプルなデザインですが、ローズウッドの雰囲気も合わさって上品さと品格が図抜けているモデルです。

 

状態もとてもよく、丁寧にメンテナンスしましたので大変美しい仕上がり。皆様にご案内できるのが楽しみです。

※現在スチール脚タイプのものも在庫がございます。

北欧家具tanuki 北島

使い方が良くわからない?ワゴンの使い方5選

ビンテージ北欧家具のジャンルの一つにワゴンがあります。一般的にキャスターがついていて上下2~3段に分かれ、主に物を運ぶときに役立つ可搬式家具です。日本語で言うと配膳台になるのでしょうか。学校の給食のときに運んだステンレス製のワゴンの記憶がよみがえりますが、北欧家具のワゴンはチークやオークが中心。タイルトップやガラストップのものも見かけますね。

こちらのワゴン、確かに主たる用途としては物を運ぶことなのですが、それ以外にもいろいろ使い方やコーディネートの仕方もあるかと思います。いくつかご提案してみますので是非参考になさってください。

ワゴンの使い方① ダイニングテーブルの一部として利用する

北欧家具のダイニングテーブルは伸ばせるものがほとんどですが、延長機能がついていないダイニングテーブルなどの横に設置して、延長用の補助的なテーブルとして使うことができます。ダイニングテーブルが小さい時やちょっとスペースが欲しい時、食後の後片付けのときにも役立ちそう。

キャスターがついていますので、移動も楽ちんです。食後のコーヒーやデザートなどワゴンで運んでくると気持ちもあがりますね。

ワゴンの使い方② ベッドサイドで使う

北欧家具の中でいわゆるベッドサイドチェストという小さめのチェストがありますが、それに代わってワゴンもベッド横で使えます。一般的なベッドサイドチェストと比べるとワゴンは高さがありますので、高さのあるベッドをご利用の場合は、ワゴンの方が高さが合うかもしれません。引き出し付のベッドサイドチェストのように物は隠せませんが、大きめのものも収納できますので、本を収納したりテーブルランプを設置するなど工夫次第でいろいろコーディネート出来そうです。

ワゴンの使い方③ サイドテーブル、コーヒーテーブルとして使う

ソファ前に設置しているコーヒーテーブルが低い場合は、体を起こしてコーヒーテーブルの上のものを取る必要がありますが、高さがある程度ある一般的なワゴンをソファの横に設置すれば、背もたれにもたれかかったまま体制を崩すことなく簡単にワゴンの上のものに手が届きます。

わざわざ体勢を起こす必要がなく、リラックスしたままコップなどに手が届きます。これがけっこう便利です。飲み物や食べ物を載せたワゴンをソファの横に設置して、ソファでくつろぎながら過ごすなんて想像するだけでなんだかわくわくします。

ワゴンの使い方④ 収納棚・飾り棚として使う

ワゴンは物を持ち運びするのがメインですが、もちろん収納棚として使えます。構造的には小さめの背板がないシェルフみたいになっていますので、植物や置物などをディスプレイしたり、もちろん日常使うものを置いておいたりいろいろ活用できます。キャスター付なので移動も簡単、掃除も楽ちんです。

ワゴンの使い方⑤ キッチンにて補助的に使う

キッチンにて盛り付け皿として簡易的に使うこともできます。盛り付けできたらそのままダイニングへ持っていけます。ワゴンで料理を運ぶとなんだか料理もおいしく感じそうです。北欧家具のワゴンはチークやオークなどの木製が多いので、水シミなどを気にされる方はタイルやガラストップの物がおすすめ。

実はいろいろ使い道があるワゴン

ワゴンはキッチンからダイニングまで物を運ぶだけではなく、実はサイドテーブルになったり収納棚になったりいろいろ活用の仕方があるかと思います。いろいろ使い方を考えるのも楽しいですね。ぜひ活用してみてください。

ご紹介のワゴンはこちらから

ハンス・J・ウェグナー ワゴンAT48 オーク材

ヨハネス・アンダーセン ワゴン

 

北欧家具tanuki 北島

Hands Gallery Marketにてイベントのお知らせ

11月16日から1か月間、東急ハンズ渋谷店 7Aフロアにてイベントを開催しています。

9月に東急ハンズ渋谷店B2Cフロアにて開催したこちらのイベントの続編として、北欧家具tanukiからの北欧雑貨と共に、レトロな家電たちが並んでいます。

   

なかなかこちらも見ごたえあるスペースになりました。

 

ぜひ皆様お越しを!

 

北欧家具tanuki 北島